2012.07.31
オリンピック、毎晩見てます!
ロンドン五輪はイギリスで開催されているので、時差の影響により、日本では深夜に行われるのがほとんどですね。でも睡眠不足は気にしません。夏休みですからね。寝る頃にはもう夜明けを通り越して普通に朝日ギラギラです。(笑)
さて、オリンピックの序盤では、男女のサッカー、水泳、柔道、卓球を中心に観戦しています。しかし、すべての競技がテレビで放映されている訳ではありません。そんなとき、確認してみたいのが、ストリーミングです。
NHKのライブストリーミングのページで多くの競技が放映されています。
NHK ロンドン 2012 オリンピック ネット生中継(ライブストリーミング) トップページ
ロンドン五輪はイギリスで開催されているので、時差の影響により、日本では深夜に行われるのがほとんどですね。でも睡眠不足は気にしません。夏休みですからね。寝る頃にはもう夜明けを通り越して普通に朝日ギラギラです。(笑)
さて、オリンピックの序盤では、男女のサッカー、水泳、柔道、卓球を中心に観戦しています。しかし、すべての競技がテレビで放映されている訳ではありません。そんなとき、確認してみたいのが、ストリーミングです。
NHKのライブストリーミングのページで多くの競技が放映されています。
スポンサーサイト
2012.07.30
今まではiPhone専用のアプリだったニコニコ生放送がアップデートにより、ユニバーサル化し、iPadにも対応しました。iPadでもiPhoneのアプリは使えるのですが、iPad向けに作られていなかったので、今回正式なアプリが出て使いやすくなったと思います。
見た目から大きく変わっているので、見ていきたいと思います。
見た目から大きく変わっているので、見ていきたいと思います。
追記 2013年9月28日
ニコニコ生放送というアプリの名称は、niconicoに変更になりました。![]() | niconico ![]() | |
カテゴリ: | エンターテインメント | |
価格: | 無料(記事掲載時点) | |
バージョン: | 6.00 | |
リリース日: | 2009/04/27 | |
AppStoreで詳細をみる |
ブログでiPhoneアプリやiPadアプリを紹介するときに、スクリーンショットを添えると、見た目もよくなるし、わかりやすくなります。
しかし、スクリーンショットが一枚に収まりきらない場面に遭遇してしまうことがあると思います。2枚になったり3枚になったり・・・ちょっとわかりにくくなってしまいますよね。以下のような2枚を、1枚で表現できたらいいなと思うことがありました。


そんな悩みを一気に解決してくれるアプリが、「iScreenshots」です。その使い方を説明していきたいと思います。
iScreenshot
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥240
AppStoreで詳細をみる
しかし、スクリーンショットが一枚に収まりきらない場面に遭遇してしまうことがあると思います。2枚になったり3枚になったり・・・ちょっとわかりにくくなってしまいますよね。以下のような2枚を、1枚で表現できたらいいなと思うことがありました。


そんな悩みを一気に解決してくれるアプリが、「iScreenshots」です。その使い方を説明していきたいと思います。

カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥240
AppStoreで詳細をみる
2012.07.29
金沢将棋を買って遊んでいたのですが、つい先日持ち時間を表示したり、形勢グラフが見れたりする柿木将棋を購入したので、将棋対戦アプリが2つになりました。
そこで、この2つのアプリを戦わせたらどんな結果になるのであろうか?と思ったので、実際に対戦させてみました。
そこで、この2つのアプリを戦わせたらどんな結果になるのであろうか?と思ったので、実際に対戦させてみました。

Evernote連携アプリがどんどんリリースされていますが、今回新たにAutoEverというアプリが登場してきました。
名前から推測できるように、自動化してくれるアプリなんだということはわかります。
では何を自動化してくれるアプリなのでしょう??
答えは、「普段行っているノートブックの移動を振り分け条件をあらかじめ決めておき、移動させたいときは、その条件をタップすれば一瞬で移動でき、ノートブックの移動を自動化してくれるアプリ」です!
具体的に見ていきましょう。
AutoEver - Evernoteでのルーチンワークがシンプルに
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥360
AppStoreで詳細をみる
名前から推測できるように、自動化してくれるアプリなんだということはわかります。
では何を自動化してくれるアプリなのでしょう??
答えは、「普段行っているノートブックの移動を振り分け条件をあらかじめ決めておき、移動させたいときは、その条件をタップすれば一瞬で移動でき、ノートブックの移動を自動化してくれるアプリ」です!
具体的に見ていきましょう。

カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥360
AppStoreで詳細をみる
2012.07.27
MacBookAirの13インチを購入したのですが、それは、主な仕様場所が家であり、持ち運ぶことをほとんど想定していないからです。ですので、11inchよりも大画面の13inchを選んだわけですが、持ち運びたくなる場面もでできます。
そんなときは、やっぱりMacをケースに入れて傷つけないように持ち運びたいです。ですが、実はまだケースを買っていないので、持ち運ぶことはしていません。
大学の方も夏休みになり、持ち運ぶ可能性も出てきました。
そこで、良さそうなMacのケースを紹介したいと思います。
そんなときは、やっぱりMacをケースに入れて傷つけないように持ち運びたいです。ですが、実はまだケースを買っていないので、持ち運ぶことはしていません。
大学の方も夏休みになり、持ち運ぶ可能性も出てきました。
そこで、良さそうなMacのケースを紹介したいと思います。

2012.07.27
現在MergeEverは販売停止されており、MergeEver2が販売されています。
MergeEver2 - ノートを簡単にマージする
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥240
AppStoreで詳細をみる
Evernoteのノートをあっという間に見た目よくマージするのに最適なアプリMergeEverで、マージした際のもとのノートをすべて残せるようになりました。
今までは、先頭のノートが新しくマージしたノートになっていました。
具体的に見ていきたいと思います。

カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥240
AppStoreで詳細をみる
Evernoteのノートをあっという間に見た目よくマージするのに最適なアプリMergeEverで、マージした際のもとのノートをすべて残せるようになりました。
今までは、先頭のノートが新しくマージしたノートになっていました。
具体的に見ていきたいと思います。
2012.07.26
今までは、iPhoneやiPadで将棋をするときは、金沢将棋を使っていたのですが、たまたま柿木将棋のアプリの紹介を見て、
自分で研究するのに最適な設計となっていると思うので、紹介したいと思います。
- 形勢を判断してくれるグラフが見れる
- 対局終了後に好きな場面から指し直すことができる
自分で研究するのに最適な設計となっていると思うので、紹介したいと思います。
![]() | 柿木将棋 for iPad ![]() | |
カテゴリ: | ゲーム | |
価格: | ¥500(記事掲載時点) | |
バージョン: | 2.10 | |
リリース日: | 2010/05/25 | |
AppStoreで詳細をみる |
2012.07.25
2012.07.22

いつも便利に使っているScanSnapですが、新聞に将棋の観戦記が掲載されているのをつい最近知ったので、ScanSnapで読み取ろうと思いました。
その際、新聞記事をマーカーで囲めばその部分だけ抽出できる機能があるので、試してみました。
App Storeの商品を紹介するのに、AppStoreHelperや各種ブックマークレットを用いていましたが、また新たな紹介ツールが出てきました。その名は、iTunesLinkerです。
このツールのすごいところは、
では、その設定方法などについて見ていきたいと思います。
iTunes/iPhoneアプリランキングリンク作成ツール~iTunesLinker~
このツールのすごいところは、
- ランキングを自動生成することができるので、タグを更新する必要がない
- iTunes Storeの商品も紹介できる(映画、音楽など)
では、その設定方法などについて見ていきたいと思います。
2012.07.19
ブロガーならスクリーンショットをブログにアップすることが多いと思いますが、そんなときに気になってくるのが、画面上部のステータスバー。気になる人は、毎回毎回手作業で、トリミングをしていることと思います。
そんな中、iPhone版Skitchとして名を馳せているMarkeeが、この度のアップデートにより、スクリーンショットのステータスバーを簡単に消せるようになったので、紹介したいと思います。
そんな中、iPhone版Skitchとして名を馳せているMarkeeが、この度のアップデートにより、スクリーンショットのステータスバーを簡単に消せるようになったので、紹介したいと思います。
![]() | Markee ![]() | |
カテゴリ: | 写真/ビデオ | |
価格: | 無料(記事掲載時点) | |
バージョン: | 2.0.1 | |
リリース日: | 2012/05/01 | |
AppStoreで詳細をみる |
2012.07.15
現在EverClipは販売停止されていて、EverClip 2が販売されています。
EverClip 2 - Evernoteへ簡単クリップ
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥1,200
AppStoreで詳細をみる
今までのiPhoneアプリでは、iPhoneでネットサーフィンしていて気になる記事をEvernoteにクリッピングする際は、ページ内すべてをクリッピングする仕様でした。
バックグラウンドで、EverClipが起動しており、ペーストの作業を介さなくて済むのがすばらしいです。
具体的な使い方について見ていきます。

カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥1,200
AppStoreで詳細をみる
今までのiPhoneアプリでは、iPhoneでネットサーフィンしていて気になる記事をEvernoteにクリッピングする際は、ページ内すべてをクリッピングする仕様でした。
必要な部分だけコピーすれば良い
このEverClipはSafriなど、コピーできる仕様のアプリでコピーしたものを整理して、Evernoteへ送信できる使いやすい画期的なアプリです。ですから、必要な部分だけコピーすることができるのです。バックグラウンドで、EverClipが起動しており、ペーストの作業を介さなくて済むのがすばらしいです。
具体的な使い方について見ていきます。
2012.07.13
2012.07.13
enecycle EN03 10000mAh・2.1A+1A出力 大容量携帯充電器 新型iPad対応 | ||||
|
先日購入したenecycleの10000mAhの大容量充電器en03の充電能力を知るために、iPhoneを充電するのにかかる時間を計測してみました。
2012.07.12
現在MergeEverの販売は停止されていて、MergeEver2が販売されています。
MergeEver2 - ノートを簡単にマージする
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥240
AppStoreで詳細をみる
今まではMoveEverからノートをマージすることも可能でしたが、デザインがいまいちでした。そこで登場したのが、MergeEverです。
複数のデザインが選べるので、具体的に見ていきたいと思います。

カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥240
AppStoreで詳細をみる
今まではMoveEverからノートをマージすることも可能でしたが、デザインがいまいちでした。そこで登場したのが、MergeEverです。
複数のデザインが選べるので、具体的に見ていきたいと思います。
2012.07.10
Macでブログを書くなら、もうこれで決まりですね、MarsEdit!
何が優れているかというと、
まずは、導入方法を紹介したいと思います。
何が優れているかというと、
- ブログを書きながらプレビューをリアルタイムで見ることができる!
- 写真の挿入がドラッグ&ドロップで一発!
- MarsEdit内からブログに投稿できる連携機能付!
まずは、導入方法を紹介したいと思います。
![]() | MarsEdit - the blog editor for WordPress, Tumblr, Blogger and more. ![]() | |
カテゴリ: | ソーシャルネットワーキング | |
価格: | ¥3,450(記事掲載時点) | |
バージョン: | 3.6.2 | |
リリース日: | 2010/12/15 | |
AppStoreで詳細をみる |
2012.07.07
2012.07.07
Macを購入して最初にいろいろと指示に従って設定をしていましたが、どうも日本語入力で行う設定を見逃し、アルファベットしか入力できず困ったので、Macの「ことえり」という日本語入力システムの設定方法を紹介したいと思います。


2012.07.07
![]() | どうぶつしょうぎ(公式) ![]() | |
カテゴリ: | ゲーム | |
価格: | ¥85(記事掲載時点) | |
バージョン: | 1.0 | |
リリース日: | 2012/07/03 | |
AppStoreで詳細をみる |
将棋に親しんでもらおうと、発売されたどうぶつしょうぎに、とうとう公式にiPhone・iPadアプリが登場しました。遊んでみると、意外に奥が深いことが実感できます。
将棋では、初手の定跡といえば▲7六歩、▲2六歩が普通ですが、どうぶつしょうぎの定跡は、最初にひよこをとるのが普通なのでしょうか。
開始局面

2012.07.06

2011年11月にiPhone4sを購入2012年3月にiPadを購入そして2012年6月にMacBookAirを購入しました。どんどんとApple製品を購入してしまっていますが、何より便利なので、iCloudの連携がよいので、Apple製品を揃えたくなってしまいますね。ということで、早速開封レポです!
2012.07.06
2012.07.01
先日iPadで簡単にYoutubeをGoodReader for iPadに保存する方法を紹介しましたが、GoodReader for iPhoneもアップデートにより、iPhoneでも簡単にYoutubeをiPhoneに保存できるようになったので、その方法を紹介したいと思います。やり方はiPad版と一緒です。
![]() | GoodReader for iPhone ![]() | |
カテゴリ: | 仕事効率化 | |
価格: | ¥450(記事掲載時点) | |
バージョン: | 3.19.3 | |
リリース日: | 2009/02/28 | |
AppStoreで詳細をみる |