2012.09.16
Appleの発表ではiOS6の新機能の公開もありましたが、日本ですべての機能を使える訳ではないようです。どの機能が使えるか、以下のAppleのサイトで公開されています。日本では建物の3D表示やSiriでのレストランレビューなど一部制限を受けています。
アップル - iOS 6で利用できる機能
こうして見ると、マップの機能やSiriの機能の一部に制限がかかっています。一方、米国ではすべての機能が使え、建物の3D表示に限って言えば、米国のみ利用できます。日本は他の国に比べ、これでも制限は緩い方です。先行発売する国は比較的制限が緩いことが窺えます。
9月19日公開のiOS6の注目点を挙げれば、SiriのTwitter統合、Facebook統合でしょうか。
関連記事
iPad miniをiOS 7.0にアップデート完了!未対応アプリもあるので注意。
公開記事が500を超えたので、過去記事の中からオススメを25個セレクトしてみました
▼このカテゴリの最新記事
スポンサーリンク
日本でのiOS6制限一覧
マップ | ○ or × |
標準 | ○ | 航空写真 | ○ |
道順 | ○ |
ルート案内機能 | ○ |
建物の3D表示 | × |
渋滞状況 | × |
ローカル検索 | ○ |
ビジネスレビュー&写真 | × |
Siri | ○ or × |
スポーツ | ○ |
Twitterの統合 | ○ |
Facebookの統合 | ○ |
ローカル検索 | × |
レストランのレビュー | × |
レストランの予約 | × |
映画情報 | ○ |
映画のレビュー | × |
上映時間 | × |
iTunes Store | ○ or × |
ミュージック | ○ |
映画 | ○ |
テレビ番組 | × |
音声入力 | ○ or × |
音声入力 | ○ |
Apple Store | ○ or × |
アプリケーション | ○ |
ゲーム | ○ |
こうして見ると、マップの機能やSiriの機能の一部に制限がかかっています。一方、米国ではすべての機能が使え、建物の3D表示に限って言えば、米国のみ利用できます。日本は他の国に比べ、これでも制限は緩い方です。先行発売する国は比較的制限が緩いことが窺えます。
9月19日公開のiOS6の注目点を挙げれば、SiriのTwitter統合、Facebook統合でしょうか。
関連記事

スポンサーリンク
過去記事セレクション
当ブログの過去記事の中で、オススメの記事25個をまとめたページを作成しました。500記事を超えた中から厳選していますので、どれもオススメできる記事となっています。もしも興味がありましたら、是非一度ご覧ください。
▼このカテゴリの最新記事
- ゲリラ豪雨によるiPhoneの水没を防ぐための防水ケースを持つ!
- iPhoneの音声コントロールが起動した!解除したい!→電源オフ
- iPhoneの音声コントロールを無効にしたいけど出来ない
- 直近3日間で1GB以上の通信をしてしまい、厳しい通信速度制限を受けた
- 【写真整理】iPhoneの写真を効率よく削除する方法
- Safariで見ているページをJanetterでつぶやくブックマークレット
- iPhone 5s(iOS 7)でユーザー辞書が消えた時の解決法
- iPhoneの純正カレンダーに表示してある誕生日を非表示にする方法
- 【iPhone】パスコードの数字は4桁よりも長く設定変更できる(入力画面も数字)
- Safariで見ているページをTweetbot 3でつぶやくブックマークレット
- iPhoneの文字入力音を消去する方法
- iPhoneの画面を録画できるMac・Windowsアプリ「Reflector」のインストール方法・使い方
- iPhoneのSafariで見ているページタイトルとURLをTweetbotでつぶやくブックマークレットを作ってみた
- SoftbankのMMS・SMSに届く迷惑メールを受信拒否する方法
- 【料金試算】SoftbankのiPhone4SからiPhone5へ機種変更した場合
Relate Entry
Entry TAG