2013.01.02
年末は様々なブログでMacの大掃除ということで、無駄なファイルを削除して空き容量を増やしているという記事を見かけました。
自分もちょっとそういうことを考えてみましたが、自分のMacが今どれくらいの使用状況にあるのか知らなかったので、まずはMacのSSD(ソリッドステートドライブ,Solid State Drive)空き容量の確認を行ってみたので、その方法を紹介したいと思います。


▼詳しい情報をタップします。

▼ツールバーで「ストレージ」を選択すると、iPhoneやiPadをiTunesに繋げたときに表示されるようなおなじみの容量の使用具合が色付きで表示されます。

Macでフリーズしたアプリをショートカットを使って強制終了させる方法
Macで小さい「ぅ」や「ぇ」を入力する方法
数あるHDDの中で、あえてWDのHDDを選択した理由
Time Machineを利用してHDDにMacをバックアップする方法
MacでDockの位置を左に変更して上下幅が広がりシックリきた!
Macのプレビュー.appだけで画像を簡単に透過することが出来た
外に持ち出す時に現在使っているMacのケースが薄くてイイ!
公開記事が500を超えたので、過去記事の中からオススメを25個セレクトしてみました
▼このカテゴリの最新記事
自分もちょっとそういうことを考えてみましたが、自分のMacが今どれくらいの使用状況にあるのか知らなかったので、まずはMacのSSD(ソリッドステートドライブ,Solid State Drive)空き容量の確認を行ってみたので、その方法を紹介したいと思います。

スポンサーリンク
まずは左上のマークから!
▼まず左上の(アップル)マークをタップしてから「このMacについて」を選択します。
▼詳しい情報をタップします。

▼ツールバーで「ストレージ」を選択すると、iPhoneやiPadをiTunesに繋げたときに表示されるようなおなじみの容量の使用具合が色付きで表示されます。

結果
僕の場合、以下の結果となりました。- オーディオ→2.19GB
- ムービー→87.6MB
- 写真→13.52GB
- アプリ→23.61GB
- その他→40.19GB
関連記事







スポンサーリンク
過去記事セレクション
当ブログの過去記事の中で、オススメの記事25個をまとめたページを作成しました。500記事を超えた中から厳選していますので、どれもオススメできる記事となっています。もしも興味がありましたら、是非一度ご覧ください。
▼このカテゴリの最新記事
- Macで英単語を調べる時、3本指タップで表示できるの便利
- 【Mac】PowerPointのスライドショー起動中に、違うディスプレイ画面を表示する方法
- 【Mac】Finderの「よく使う項目」に特定の項目を追加する方法
- 【Mac】外付けHDDにTimeMachine用とデータ用のパーティションを作成する方法
- Macのプレビューにおいて、pdfに四角の囲みを入れる方法
- MacのSafariが終了しないせいで再起動出来ないので強制終了を使用した
- Macアプリのアイコンを簡単に取得する方法
- Macで現在の年月日時刻を簡単に取得する方法
- Macでアプリの自動アップデート通知をオフにする方法
- OS X Mavericksをインストールしましたが。
- Macのコンピュータの名称を変更する方法
- Macを再起動するだけで「その他」空き容量が約18GB増加した
- たった500円で買えるMacのキーボードの汚れを簡単に落とすためのウェットティッシュがイイ!
- Macの充電器コードを収納する突起が"フライングゲット"にしか見えない件
- Macでフリーズしたアプリをショートカットを使って強制終了させる方法
Relate Entry
Entry TAG