2013.01.04
元素を習ったのはおそらく中学校からでしょうか?
元素というものを習いたての頃にこのアプリに出会っていたらよかったなあと思います。もちろん今見ても十分楽しめるのですが、このアプリなら勉強というのを意識せずに楽しみながら元素に触れることが出来ることと思います。
この元素図鑑アプリは指で操作することにより、アプリ中の資料をさまざまな角度から見ることができます。現時点での全ての元素が載っているので、永久保存版の元素図鑑アプリです。無料だったのでダウンロードしてみました。早速使ってみたので簡単に紹介したいと思います。
▼iPhone版
▼iPad版

▼例えば原子番号79のAu(金)をタップしてみると、図表とともにデータが表示されます。右下の右ボタンを押すと、金についての具体的な説明が書かれています。

▼こちらがAu(金)の説明です。


無機の分野なんですが、それぞれの元素の性質を知る上でイメージしやすいように予備校の先生が持参のiPadを生徒が閲覧出来るように回していました。この時は「すげーなー」とか思っていました。
高校生や中学生も一度このアプリに触れて元素の面白さ&不思議さを体感してみてはどうでしょうか。
アプリはiPhone版とiPad版が別々です。(ユニバーサルアプリではありません。)いつまでセールか分からないのでお早めにどうぞ。
▼iPhone版
▼iPad版
UIが綺麗な物書堂の大辞林が1月末まで2500円→1500円!
ウィズダム英和・和英辞典2が発売記念セール(2800円→1000円)!旧版との違いをまとめた!
iPad miniを電子辞書として使うことに決めた理由
iPhoneアプリ ウィズダム英和&和英辞典を購入。画面が綺麗で勉強しやすい!!
公開記事が500を超えたので、過去記事の中からオススメを25個セレクトしてみました
▼このカテゴリの最新記事
元素というものを習いたての頃にこのアプリに出会っていたらよかったなあと思います。もちろん今見ても十分楽しめるのですが、このアプリなら勉強というのを意識せずに楽しみながら元素に触れることが出来ることと思います。
この元素図鑑アプリは指で操作することにより、アプリ中の資料をさまざまな角度から見ることができます。現時点での全ての元素が載っているので、永久保存版の元素図鑑アプリです。無料だったのでダウンロードしてみました。早速使ってみたので簡単に紹介したいと思います。
▼iPhone版
![]() | 元素図鑑 : The Elements ![]() | |
カテゴリ: | ブック | |
価格: | ¥850(記事掲載時点) | |
バージョン: | 1.0.3.2 | |
リリース日: | 2010/06/24 | |
AppStoreで詳細をみる |
▼iPad版
![]() | 元素図鑑: The Elements in Japanese ![]() | |
カテゴリ: | ブック | |
価格: | ¥1,200(記事掲載時点) | |
バージョン: | 1.1.1 | |
リリース日: | 2010/05/21 | |
AppStoreで詳細をみる |
スポンサーリンク
眺めているだけで楽しい元素図鑑
▼ホーム画面は以下のようになっています。ここから見たい元素をタップします。
▼例えば原子番号79のAu(金)をタップしてみると、図表とともにデータが表示されます。右下の右ボタンを押すと、金についての具体的な説明が書かれています。

▼こちらがAu(金)の説明です。

左右スワイプで回転するのが面白い
▼資料内部の写真をタップすると拡大画面になり、左右に指でスワイプすると、写真が回転して好きな角度でじっくりと観察することが出来ます。すごい機能で感心してしまいました。
教育価値の高いアプリ
こんな素晴らしいアプリは、教育現場で補助教材で使われてほしいと思います。現に僕は浪人時代に予備校の化学の授業でこのアプリの存在を知りました。無機の分野なんですが、それぞれの元素の性質を知る上でイメージしやすいように予備校の先生が持参のiPadを生徒が閲覧出来るように回していました。この時は「すげーなー」とか思っていました。
高校生や中学生も一度このアプリに触れて元素の面白さ&不思議さを体感してみてはどうでしょうか。
アプリはiPhone版とiPad版が別々です。(ユニバーサルアプリではありません。)いつまでセールか分からないのでお早めにどうぞ。
▼iPhone版
![]() | 元素図鑑 : The Elements ![]() | |
カテゴリ: | ブック | |
価格: | ¥850(記事掲載時点) | |
バージョン: | 1.0.3.2 | |
リリース日: | 2010/06/24 | |
AppStoreで詳細をみる |
▼iPad版
![]() | 元素図鑑: The Elements in Japanese ![]() | |
カテゴリ: | ブック | |
価格: | ¥1,200(記事掲載時点) | |
バージョン: | 1.1.1 | |
リリース日: | 2010/05/21 | |
AppStoreで詳細をみる |
関連記事




スポンサーリンク
過去記事セレクション
当ブログの過去記事の中で、オススメの記事25個をまとめたページを作成しました。500記事を超えた中から厳選していますので、どれもオススメできる記事となっています。もしも興味がありましたら、是非一度ご覧ください。
▼このカテゴリの最新記事
- iPhoneの情報キュレーションアプリ「カメリオ」の使い方
- 画像を3枚横に並べるiPhoneアプリ FOTORINGの使い方
- iCloud保存できるTextwellのスナップ機能が便利だった
- 【必須・強制】iPhoneのLINEアプリのPINコード設定方法
- LINEウェブストアにログインできませんでしたメッセージが来た
- iPhoneにある写真・書類をコンビニで印刷する方法のまとめ
- iPhoneの写真・書類をローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスで印刷する方法
- iPhoneのアウトラインアプリ「Outliner」の基本的な使い方
- SmartNewsとGunosyアプリ徹底比較2014年8月版
- Textwellのアクション「MarkdownTools」の見出しに関してh2とh3が選択できるように変更した
- Markdown記法がHTML記法に比べて書きやすい理由について
- ニュースアプリVingowにはニッチな単語を登録するのがオススメ
- iPhoneアプリのレビューは4桁以上を想定していない?
- iPhoneパズルゲームアプリ「Poptile」の遊び方・攻略法
- 【小技】1Password上で右スワイプするとパスワードをコピーできる
Relate Entry
Entry TAG