2013.04.19
ブログに使用する画像を自分で作成したい時に使用するのが「合成写真」というiPhoneアプリです。このアプリの特徴としては、

▲背景は好きに選べます。上図は背景を既に選んだ状態です。ここから背景に文字を追加してみましょう。追加を押して、

▲テキストを選んで、

▲追加する文字を入力します。ここで文字フォントも選べます。

▲文字の色も選択可能です。

▲完成するとこんな感じです。

▲アプリのアイコンをババっと並べた画像も自分で作る事が出来ます。

▲でもレイヤーの数は10個までの制限があるようです。普段使いなら問題ないと思いますが。
アプリのアイコンは別アプリのImageKitから取得できます。
【写真整理】iPhoneの写真を効率よく削除する方法
画像編集ツール「Skitch」がiPhone対応に!
画像加工の要素を凝縮したアプリ ImageKit
iOSデバイスにスクリーンショットを埋め込んだ画像を簡単に美しく作成できるScreenshot-Frame Maker
公開記事が500を超えたので、過去記事の中からオススメを25個セレクトしてみました
▼このカテゴリの最新記事
- カメラロールにある複数画像を合成出来る
- 文字も入力出来る
- 何しろ簡単!
![]() | 合成写真 PhotoLayers for iPhone ![]() | |
カテゴリ: | 写真/ビデオ | |
価格: | ¥85(記事掲載時点) | |
バージョン: | 3.4.0 | |
リリース日: | 2011/12/07 | |
AppStoreで詳細をみる |
スポンサーリンク
合成写真の使い方

▲背景は好きに選べます。上図は背景を既に選んだ状態です。ここから背景に文字を追加してみましょう。追加を押して、

▲テキストを選んで、

▲追加する文字を入力します。ここで文字フォントも選べます。

▲文字の色も選択可能です。

▲完成するとこんな感じです。

▲アプリのアイコンをババっと並べた画像も自分で作る事が出来ます。

▲でもレイヤーの数は10個までの制限があるようです。普段使いなら問題ないと思いますが。
アプリのアイコンは別アプリのImageKitから取得できます。
![]() | ImageKit ![]() | |
カテゴリ: | 写真/ビデオ | |
価格: | ¥100(記事掲載時点) | |
バージョン: | 1.0.4 | |
リリース日: | 2013/01/16 | |
AppStoreで詳細をみる |
まとめ
アプリ名通りなのですが、写真を合成したい時には「合成写真」を使用すると簡単に作成出来ると思います。直感的な操作で行えるので是非使用してみてください。![]() | 合成写真 PhotoLayers for iPhone ![]() | |
カテゴリ: | 写真/ビデオ | |
価格: | ¥85(記事掲載時点) | |
バージョン: | 3.4.0 | |
リリース日: | 2011/12/07 | |
AppStoreで詳細をみる |
関連記事




スポンサーリンク
過去記事セレクション
当ブログの過去記事の中で、オススメの記事25個をまとめたページを作成しました。500記事を超えた中から厳選していますので、どれもオススメできる記事となっています。もしも興味がありましたら、是非一度ご覧ください。
▼このカテゴリの最新記事
- iPhoneの情報キュレーションアプリ「カメリオ」の使い方
- 画像を3枚横に並べるiPhoneアプリ FOTORINGの使い方
- iCloud保存できるTextwellのスナップ機能が便利だった
- 【必須・強制】iPhoneのLINEアプリのPINコード設定方法
- LINEウェブストアにログインできませんでしたメッセージが来た
- iPhoneにある写真・書類をコンビニで印刷する方法のまとめ
- iPhoneの写真・書類をローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスで印刷する方法
- iPhoneのアウトラインアプリ「Outliner」の基本的な使い方
- SmartNewsとGunosyアプリ徹底比較2014年8月版
- Textwellのアクション「MarkdownTools」の見出しに関してh2とh3が選択できるように変更した
- Markdown記法がHTML記法に比べて書きやすい理由について
- ニュースアプリVingowにはニッチな単語を登録するのがオススメ
- iPhoneアプリのレビューは4桁以上を想定していない?
- iPhoneパズルゲームアプリ「Poptile」の遊び方・攻略法
- 【小技】1Password上で右スワイプするとパスワードをコピーできる
Relate Entry
Entry TAG