2013年7月1日をもって、GoogleのサービスであるGoogle Readerが使用不可になるのですが、iPhoneのRSSリーダーアプリのReederは、本日のアップデートにより、ローカルRSSとFeedbinに対応しました。
今回は、

▲Reederのアップデート内容をスクリーンショットで載せておきます。

▲Add acountから、図のRSSを選択します。

▲そして右上のDoneを押します。

▲続いて、Import from Google Readerをタップし、ログインします。

▲するとGoogle Readerに登録してあったフィードが自動で読み込まれてきました。スターしている記事も反映されました。

▲新たに購読したいRSSは、右上の+ボタンから行えます。

▲フィード用RSSか、サイトのURLを入力すれば登録出来ます。
それはGoogle Readerと同期しないということです。現在はまだGoogle Readerが利用出来るので、他のRSSリーダーアプリでGoogle Readerのフィードを読むことができます。僕はBylineを利用して読んでいます。
他のリーダーアプリで読んだとしても、ReederのローカルRSSリーダーでは、既読情報が同期されません。つまり、既に読んだフィードも再び表示されてしまいます。これでは情報収集の効率化が落ちてしまいます。
他のリーダーアプリを全く使用せず、複数デバイスで読む事もしない人にとっては、ローカルRSSは非常に便利な機能でしょう。
僕としては、ローカルRSSに全てを任せるのは少々辛い気がします。
今回のReederのアップデートにより、Feedbinに対応したので、このサービスを利用する手はありそうです。
僕としては、今後RSSリーダーはどのようなサービスを利用するかまだ未定(利用していくかもまだ未定)です。Google Readerが終了してしまう7月近くまで様子見です。
ただ、Reederが有料RSSサービスのFeedbinに対応したことで、Google Readerが消えたとしてもReederが存続する事は確定しました。RSSリーダーとしての役割を果たすからです。
Bylineに続いてReederがFeedlyに対応!ローカルRSSを削除する方法
Google Reader終了まで1ヶ月!代替アプリのfeedlyへの移行はたったの60秒で済む!
iPad&Mac版のReederが無料!Reederの今後についても語られる!
iPhoneからGoogle Reader閲覧アプリのBylineを削除した理由
Bylineがアップデート!表示件数増加で◎でも更新ボタンが・・
Google Readerが2013年7月2日から使用不可・・
RSSリーダーアプリBylineが次期アップデートでFeedlyと同期できるようなので嬉しい
公開記事が500を超えたので、過去記事の中からオススメを25個セレクトしてみました
▼このカテゴリの最新記事
今回は、
- ローカルRSSを試してみた
- Feedbinサービスについて
- RSSリーダーに求めるもの
![]() | Reeder ![]() | |
カテゴリ: | ニュース | |
価格: | 無料(記事掲載時点) | |
バージョン: | 3.2 | |
リリース日: | 2009/09/24 | |
AppStoreで詳細をみる |
スポンサーリンク
今回のReederのアップデート内容
今回のReederの主なアップデート内容は以下の通りです。- ローカルRSS対応
- Feedbin対応

▲Reederのアップデート内容をスクリーンショットで載せておきます。
ローカルRSSを利用してみた
今回の新機能であるローカルRSSを早速利用してみたので、その手順を紹介します。何と言っても便利なのが、フィードの購読を始めるのに必要な登録をGoogle Readerのアカウントからインポート出来る点でした。
▲Add acountから、図のRSSを選択します。

▲そして右上のDoneを押します。

▲続いて、Import from Google Readerをタップし、ログインします。

▲するとGoogle Readerに登録してあったフィードが自動で読み込まれてきました。スターしている記事も反映されました。

▲新たに購読したいRSSは、右上の+ボタンから行えます。

▲フィード用RSSか、サイトのURLを入力すれば登録出来ます。
ローカルRSSの注意点
ローカルRSSは便利なように思えますが、注意点があります。それはGoogle Readerと同期しないということです。現在はまだGoogle Readerが利用出来るので、他のRSSリーダーアプリでGoogle Readerのフィードを読むことができます。僕はBylineを利用して読んでいます。
他のリーダーアプリで読んだとしても、ReederのローカルRSSリーダーでは、既読情報が同期されません。つまり、既に読んだフィードも再び表示されてしまいます。これでは情報収集の効率化が落ちてしまいます。
他のリーダーアプリを全く使用せず、複数デバイスで読む事もしない人にとっては、ローカルRSSは非常に便利な機能でしょう。
僕としては、ローカルRSSに全てを任せるのは少々辛い気がします。
ローカルRSSを使用せずに済ます方法
でもやっぱりRSS情報は同期出来た方が良いです。Google Readerの代替としてRSSを同期してくれるサービスとして、有料サービスのFeedbinがあります。月額2ドルなので、毎月約200円程度で済みます。しかもフィードのインポートは、Google Readerから行えるようなので、Google Readerからの引っ越しの手間も少ないです。今回のReederのアップデートにより、Feedbinに対応したので、このサービスを利用する手はありそうです。
僕としては、今後RSSリーダーはどのようなサービスを利用するかまだ未定(利用していくかもまだ未定)です。Google Readerが終了してしまう7月近くまで様子見です。
ただ、Reederが有料RSSサービスのFeedbinに対応したことで、Google Readerが消えたとしてもReederが存続する事は確定しました。RSSリーダーとしての役割を果たすからです。
RSSリーダーに求めるもの
今までのGoogle Readerの使い勝手を考えると、Google Reader並みのものがないと中々使用出来ない気がします。ポイントとしては、- 複数デバイスで同期出来る
- 今まで登録したフィードをインポート出来る
- 操作性が簡単
![]() | Reeder ![]() | |
カテゴリ: | ニュース | |
価格: | 無料(記事掲載時点) | |
バージョン: | 3.2 | |
リリース日: | 2009/09/24 | |
AppStoreで詳細をみる |
関連記事







スポンサーリンク
過去記事セレクション
当ブログの過去記事の中で、オススメの記事25個をまとめたページを作成しました。500記事を超えた中から厳選していますので、どれもオススメできる記事となっています。もしも興味がありましたら、是非一度ご覧ください。
▼このカテゴリの最新記事
- iPhoneの情報キュレーションアプリ「カメリオ」の使い方
- 画像を3枚横に並べるiPhoneアプリ FOTORINGの使い方
- iCloud保存できるTextwellのスナップ機能が便利だった
- 【必須・強制】iPhoneのLINEアプリのPINコード設定方法
- LINEウェブストアにログインできませんでしたメッセージが来た
- iPhoneにある写真・書類をコンビニで印刷する方法のまとめ
- iPhoneの写真・書類をローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスで印刷する方法
- iPhoneのアウトラインアプリ「Outliner」の基本的な使い方
- SmartNewsとGunosyアプリ徹底比較2014年8月版
- Textwellのアクション「MarkdownTools」の見出しに関してh2とh3が選択できるように変更した
- Markdown記法がHTML記法に比べて書きやすい理由について
- ニュースアプリVingowにはニッチな単語を登録するのがオススメ
- iPhoneアプリのレビューは4桁以上を想定していない?
- iPhoneパズルゲームアプリ「Poptile」の遊び方・攻略法
- 【小技】1Password上で右スワイプするとパスワードをコピーできる
Relate Entry
Entry TAG