ブログ解析ツールとしてGoogle Analyticsを利用していますが、この中で、ブログ訪問者の情報も色々と知ることが出来ます。
今回は、Google Analyticsを利用して、当ブログ訪問者のうち、現時点でiPhone5利用者がどのくらいの割合を占めているのか調べてみました。

アクセス解析用アプリ Analytics Tiles Appの視認性が抜群!
アクセス解析のChartbeatはリアルタイムの解析に特化している!
URLを入力するだけ!SNSでの反応を確認出来るFeedback
関連記事を参照する際に!Quickaで自分のブログを検索する方法
Google Analyticsを使ってブログ訪問者のうちiPhone5利用者の割合を知る方法(期間限定)
Google Analyticsのリアルタイムを見ると同時アクセス数が41人!Googleが仕掛けた罠だった件
MacアプリVisitsは毎日のアクセスをツールバーでさくっと確認できて便利
Gunosy砲を受けてわかったGunosyの時間別利用実態
公開記事が500を超えたので、過去記事の中からオススメを25個セレクトしてみました
▼このカテゴリの最新記事
今回は、Google Analyticsを利用して、当ブログ訪問者のうち、現時点でiPhone5利用者がどのくらいの割合を占めているのか調べてみました。

スポンサーリンク
関連記事








スポンサーリンク
過去記事セレクション
当ブログの過去記事の中で、オススメの記事25個をまとめたページを作成しました。500記事を超えた中から厳選していますので、どれもオススメできる記事となっています。もしも興味がありましたら、是非一度ご覧ください。
▼このカテゴリの最新記事
- MacのMarsEdit・テキストエディットで特定のHTMLタグを削除する方法
- FC2ブログのPC・スマホテンプレートの見出しタグが統一されてなかった話
- ブログデザインの微調整は、Google Chromeの「要素の検証」で行っている
- ブログのスマートフォンページに「LINEで送る」自作ボタンを設置
- 「公式Twitterアプリでこの記事をつぶやく」ソーシャルボタンの作成&設置方法
- ブログの見出しテンプレート(ページ内リンクジャンプ有り)を作成した
- ブログでキーボードコマンドを見やすくするためのCSS設定方法
- iPhoneの文字入力で呼び出せるようにしておくと便利な記号たち
- Facebookへのブログ更新通知を手動&サムネイル付きで行うためのブックマークレットを導入
- Facebookのソーシャルプラグイン(Like Box)をFC2ブログのサイドバーに設置する方法
- ブログ用に、実名非表示のFacebookページを作成した
- FC2ブログではパスワードをかけて記事を限定公開することが出来る
- FC2ブログでコードを行番号つきで表示する方法
- リンク紹介する時にツイート数も一緒に表示する方法
- Livedoor Readerの購読者数を確認する方法
Relate Entry
Entry TAG