2013.06.14
首都圏の鉄道にはグリーン車がある車両があります。例をあげますと、総武線&横須賀線、東海道線、湘南新宿ライン、高崎線、宇都宮線、常磐線です。
グリーン車に乗車するには、普通乗車券の他に追加料金を払う必要があります。僕は大学2年の頃、諸事情により、週2回程のペースでグリーン車に乗車していました。現在も以前ほどではないですが、ちょくちょく乗車しています。特に大学の1限があるときです。
そこで、今回は実際に乗車してみてわかったグリーン車に乗る利点と意外な欠点について書いてみました。
ラッシュ時の満員電車は本当に異常に感じてしまいます。くる電車くる電車のどれもが満員電車です。人口の多さに驚愕すると共に、いかに人が都心へ集まっているかを実感します。
出費にみあうと思えば、毎日使うのもありでしょう。会社員の方で毎日利用している方はいると思います。リピーターになってしまうほど、朝のグリーン車は快適だと思います。
あとは、慣れの問題があると思います。僕の場合は、グリーン車だと上手く寝られません。なので、目をつぶって体を休めているだけです。たまに寝違えて首が痛くなってしまいますが。
JR Suicaの最小チャージ金額が500円になった!
大学の生協・食堂・売店での支払いを楽天Edyにしたら、小銭いらずでスムーズ!
間違って一万円チャージしてしまって気づいたSuica支払いの便利さ
突然のインク切れでも安心! 1個はストックしておきたい激安の互換詰め替え用プリンターインク
【レビュー】NIXONのバックパック(LANDLOCK II/ BLACK)
公開記事が500を超えたので、過去記事の中からオススメを25個セレクトしてみました
▼このカテゴリの最新記事
グリーン車に乗車するには、普通乗車券の他に追加料金を払う必要があります。僕は大学2年の頃、諸事情により、週2回程のペースでグリーン車に乗車していました。現在も以前ほどではないですが、ちょくちょく乗車しています。特に大学の1限があるときです。
そこで、今回は実際に乗車してみてわかったグリーン車に乗る利点と意外な欠点について書いてみました。
スポンサーリンク
グリーン車に乗るメリット
グリーン車に乗車するメリットを以下に挙げてみます。- ラッシュ時の満員電車を回避できる
- 座席の角度を調節できる
- 通常の車内よりも幅があるので、着席しながら勉強がしやすい
- 進行方向を向いて座るので、横を向けば景色が広がっている
ラッシュ時の満員電車は本当に異常に感じてしまいます。くる電車くる電車のどれもが満員電車です。人口の多さに驚愕すると共に、いかに人が都心へ集まっているかを実感します。
注意点
グリーン車は座れることがメリットなのですが、本当に朝のラッシュ時だと、始発駅以外は座れる事はあまりありません。グリーン車は常に満席です。僕は始発駅を利用しているので席は確保出来るのですが、発車する頃には満席となっていて、途中駅から乗車しようとする人は立ち席です。グリーン車に乗るデメリット
続いて、グリーン車に乗るデメリットを挙げてみます。- 1回の乗車で平日750円(50kmまで)、950円(それ以上)、休日は550円(50kmまで)、750円(それ以上)という、経済的な負担がある
- 寝ていると、寝違えて首が痛くなる事もある
- グリーン車のメリットを感じてリピーターとなる可能性が高い
出費にみあうと思えば、毎日使うのもありでしょう。会社員の方で毎日利用している方はいると思います。リピーターになってしまうほど、朝のグリーン車は快適だと思います。
あとは、慣れの問題があると思います。僕の場合は、グリーン車だと上手く寝られません。なので、目をつぶって体を休めているだけです。たまに寝違えて首が痛くなってしまいますが。
結論
グリーン車は、快適。関連記事





スポンサーリンク
過去記事セレクション
当ブログの過去記事の中で、オススメの記事25個をまとめたページを作成しました。500記事を超えた中から厳選していますので、どれもオススメできる記事となっています。もしも興味がありましたら、是非一度ご覧ください。
▼このカテゴリの最新記事
- 【お知らせ】新しくブログを開設しました。日々の観察ブログの更新は終了します。
- pタグにインデント(1文字下げ)をつける方法
- MacのAutomatorを使って選択したテキストをMarkdownからHTMLに変換する方法
- 【甲子園】iPhoneの高校野球ライブ中継アプリが熱い!
- MacのPowerPointで数式を挿入する方法(LaTeXiT使用)
- 自動販売機で販売されている飲み物の値段の種類→8
- JR Suicaの最小チャージ金額が500円になった!
- Dropbox・Finderファイル整理管理術「日付管理」
- iOS 7のiCloudユーザー辞書が使えないので、連絡先で代用している
- JR改札通過時の残高表示が消えた?→手前に表示されていた!
- イオンが年末年始に実施した「0円にしちゃいます抽選会」の割引率は何%に相当するかという考察
- Mac MavericksにOctaveをインストールした手順
- Mac OS X の読み方を知る(Xはエックスではなかった)
- ホット炭酸「HOT GINGER ALE(ホットジンジャーエール」が販売されている
- 【慶應生向け】個人PCから大学のプリンタで無線印刷できるのは非常に便利
Relate Entry