2013.10.05
Skitchがアップデートにより使いづらくなったので、同様の画像編集が出来るMarkeeに乗り換えました。久しぶりにMarkeeを利用しましたが、わかりやすく使いやすいです。
今回は、僕がMarkeeを使用する時の主な機能を紹介しようと思います。

▲太さを調整してから(左)、囲みたい図形を選択します。
▲元に戻るのは左矢印、やり直すのは右矢印をタップします(左)。カメラロールに保存する時は、右上の保存から操作します(右)。
▲四角で囲んだり、矢印を入れたり、文字を入れることがとても簡単に行えます。
Skitchは以前のバージョンまではメインの画像編集アプリとして使用しいました。
しかし、iPhone 5sを購入して、iOS 7の新機能としての「バックグラウンドでアップデートする」機能が作動してしまっていたので、無条件でアップデートしてしまいました。
今のバージョンでは使いにくいと感じたので、しばらくはMarkeeで画像編集を行います。
最近はMarkeeを使用していませんでしたが、今回使用してみて非常に使いやすかったです。
2013年5月版現在使用しているブログ用iPhoneアプリ13個
Macでブログを書くならばMarsEditだという理由を熱く熱く書く
ブログ用加工なし写真のアップ&下書きは「するぷろ」に任せよう!
アクセス解析のChartbeatはリアルタイムの解析に特化している!
アクセス解析用アプリ Analytics Tiles Appの視認性が抜群!
MacアプリVisitsは毎日のアクセスをツールバーでさくっと確認できて便利
突然消える心配ナシ!DraftPadの自動保存機能は絶大な安心感をもたらす!
僕が主に使用しているTextExpanderのスニペット
画像加工の要素を凝縮したアプリ ImageKit
iOSデバイスにスクリーンショットを埋め込んだ画像を簡単に美しく作成できるScreenshot-Frame Maker
URLを入力するだけ!SNSでの反応を確認出来るFeedback
【するぷろ】通勤&通学の際、電波が悪くても爆速でプレビューする方法
iPhoneはタッチパネル式。モブログするのに便利なんだなこれ。
タイトル自動生成がアツい!ブロガーなら知っておくべきホッテントリメーカーの使い方!
過去記事を読んでもらうために行った工夫
公開記事が500を超えたので、過去記事の中からオススメを25個セレクトしてみました
▼このカテゴリの最新記事
今回は、僕がMarkeeを使用する時の主な機能を紹介しようと思います。

スポンサーリンク
Markeeでよく使用する基本機能
ここでは、僕がiPhoneアプリを紹介する時によく使用するMarkeeの基本機能を紹介します。
▲太さを調整してから(左)、囲みたい図形を選択します。

▲元に戻るのは左矢印、やり直すのは右矢印をタップします(左)。カメラロールに保存する時は、右上の保存から操作します(右)。

▲四角で囲んだり、矢印を入れたり、文字を入れることがとても簡単に行えます。
Skitchは以前のバージョンまではメインの画像編集アプリとして使用しいました。
しかし、iPhone 5sを購入して、iOS 7の新機能としての「バックグラウンドでアップデートする」機能が作動してしまっていたので、無条件でアップデートしてしまいました。
今のバージョンでは使いにくいと感じたので、しばらくはMarkeeで画像編集を行います。
最近はMarkeeを使用していませんでしたが、今回使用してみて非常に使いやすかったです。
![]() | Markee ![]() | |
カテゴリ: | 写真/ビデオ | |
価格: | 無料(記事掲載時点) | |
バージョン: | 2.0.1 | |
リリース日: | 2012/05/01 | |
AppStoreで詳細をみる |
関連記事















スポンサーリンク
過去記事セレクション
当ブログの過去記事の中で、オススメの記事25個をまとめたページを作成しました。500記事を超えた中から厳選していますので、どれもオススメできる記事となっています。もしも興味がありましたら、是非一度ご覧ください。
▼このカテゴリの最新記事
- iPhoneでブログを書く時の基本的な流れをアプリと共にまとめた
- MarsEdit用AppleScriptを使って作成したリンクが別タブで開くようにした
- PHGのiTunesアフィリエイトの収益を確認するためのiPhoneアプリ「iReport Lite」
- Macのブログエディタ「MarsEdit」で文字を置換する方法
- するぷろのImage Paste Plusでコメントなしの画像の場合に接頭語&接尾語なしのオプションが追加
- MarkeeがiOS 7に対応!スポットライト機能も安定した!
- するぷろのImage Paste Plusに接頭語&接尾語を追加可能!▲を入力する手間が省けた
- するぷろの新機能Image Paste Plusで写真の下にコメントを挿入する方法
- 画像編集アプリをSkitchからMarkeeへ乗り換えた
- TextwellがTextExpanderのバグ修正に対応
- dlvr.itで1日1回大体決まった時間にブログの更新通知を行う方法
- ブログの下書きをする時には短い仮のタイトルをつけると見やすい
- 【するぷろ】通勤&通学の際、電波が悪くても爆速でプレビューする方法
- 2013年5月版現在使用しているブログ用iPhoneアプリ13個
- Macでブログを書くならばMarsEditだという理由を熱く熱く書く
Relate Entry
Entry TAG