2013.12.14
適当なファイルを保存する時に、ファイル名のデフォルトが「名称未設定」となることが多いです。
だからと言ってexample1と入力しても、いつファイル名が被ってしまうかわかりません。ファイル名が被ってしまうと上書き保存されてしまいます。

ファイル名が被らないようにするにはどうすればいいかというと、現在の年月日時刻にすればいいのです。
ただ、一々手打ちは面倒くさいので、この作業を簡単に行えるように、現在の年月日時を取得出来るようにしたくなりました。
MacのAppleScriptを使えば、簡単に現在の年月日時刻を取得する事が出来るので、その方法を紹介します。AppleScriptを知らない人でも大丈夫です。


▲AppleScriptエディタを起動します。

▲そして、上記のようにスクリプトを書いて保存します。

▲保存時には、アプリケーションフォルダ、ファイルフォーマットもアプリケーションにしておくと便利です。名前はdatedataにしました。

▲Alfredを起動するときのショートカットとして登録している「option+space」を押して、

▲「da」と入力すれば、一番上に先ほど作成した「datedata」があるので、「return」を押せば、クリップボードに現在の年月日時が保管されます。

▲あとは「command+V」を押せば、クリップボードの内容が貼付けられます。わずか5秒ほどでこれらの作業を行えます。何と楽チンな事か!これでファイル名を何にするか一々迷う必要がなくなりました。
今回紹介したAlfredを併用すれば、とっても早いと思います。
set the clipboard to (do shell script "date '+%Y%m%d-%H%M%S'")
と登録すると解決するかもしれません。(僕の環境 OS X 10.9.3では、問題なく作動している事を2014年6月25日に確認しました。)
Macからサクッとツイートしたい時に便利なAlfredと夜フクロウ

Macなら必須!コマンドランチャーアプリ Alfredの使い方

TextExpanderの予約語%clipboardを利用し、リンクタグを簡単に作成する方法

ストック数200!Pastebotでコピー作業が捗りすぎて凄い!

公開記事が500を超えたので、過去記事の中からオススメを25個セレクトしてみました
▼このカテゴリの最新記事
だからと言ってexample1と入力しても、いつファイル名が被ってしまうかわかりません。ファイル名が被ってしまうと上書き保存されてしまいます。

ファイル名が被らないようにするにはどうすればいいかというと、現在の年月日時刻にすればいいのです。
ただ、一々手打ちは面倒くさいので、この作業を簡単に行えるように、現在の年月日時を取得出来るようにしたくなりました。
MacのAppleScriptを使えば、簡単に現在の年月日時刻を取得する事が出来るので、その方法を紹介します。AppleScriptを知らない人でも大丈夫です。

スポンサーリンク
MacのAppScriptを使って現在の年月日時刻を簡単に取得する方法
参考にさせて頂いたサイトは以下になります。
▲AppleScriptエディタを起動します。

▲そして、上記のようにスクリプトを書いて保存します。
set the clipboard to (do shell script "date '+%Y%m%d-%H%M%S'")

▲保存時には、アプリケーションフォルダ、ファイルフォーマットもアプリケーションにしておくと便利です。名前はdatedataにしました。

▲Alfredを起動するときのショートカットとして登録している「option+space」を押して、

▲「da」と入力すれば、一番上に先ほど作成した「datedata」があるので、「return」を押せば、クリップボードに現在の年月日時が保管されます。

▲あとは「command+V」を押せば、クリップボードの内容が貼付けられます。わずか5秒ほどでこれらの作業を行えます。何と楽チンな事か!これでファイル名を何にするか一々迷う必要がなくなりました。
今回紹介したAlfredを併用すれば、とっても早いと思います。
![]() | Alfred ![]() | |
カテゴリ: | 仕事効率化 | |
価格: | 無料(記事掲載時点) | |
バージョン: | 1.2 | |
リリース日: | 2010/12/30 | |
AppStoreで詳細をみる |
追記 2014年6月25日
AppleScriptがうまく作動しない場合は、set the clipboard to (do shell script "date '+%Y%m%d-%H%M%S'")
と登録すると解決するかもしれません。(僕の環境 OS X 10.9.3では、問題なく作動している事を2014年6月25日に確認しました。)
関連記事




スポンサーリンク
過去記事セレクション
当ブログの過去記事の中で、オススメの記事25個をまとめたページを作成しました。500記事を超えた中から厳選していますので、どれもオススメできる記事となっています。もしも興味がありましたら、是非一度ご覧ください。
▼このカテゴリの最新記事
- Macで英単語を調べる時、3本指タップで表示できるの便利
- 【Mac】PowerPointのスライドショー起動中に、違うディスプレイ画面を表示する方法
- 【Mac】Finderの「よく使う項目」に特定の項目を追加する方法
- 【Mac】外付けHDDにTimeMachine用とデータ用のパーティションを作成する方法
- Macのプレビューにおいて、pdfに四角の囲みを入れる方法
- MacのSafariが終了しないせいで再起動出来ないので強制終了を使用した
- Macアプリのアイコンを簡単に取得する方法
- Macで現在の年月日時刻を簡単に取得する方法
- Macでアプリの自動アップデート通知をオフにする方法
- OS X Mavericksをインストールしましたが。
- Macのコンピュータの名称を変更する方法
- Macを再起動するだけで「その他」空き容量が約18GB増加した
- たった500円で買えるMacのキーボードの汚れを簡単に落とすためのウェットティッシュがイイ!
- Macの充電器コードを収納する突起が"フライングゲット"にしか見えない件
- Macでフリーズしたアプリをショートカットを使って強制終了させる方法
Relate Entry
Entry TAG
Comment
94
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Trackback
Trackback URL
Comment form