2014.06.05
iPhoneのSafariでウェブサーフィンしている時に、このページをブックマークしておきたいとします。
そんな時には、はてなブックマークを利用しています。
はてなブックマークを普通に使用しようとすると、
一々
もうちょっと小回りの利くようにしたいです。
そこで活躍するのが、iPhoneの公式はてなブックマークアプリです。
このアプリでデフォルトで用意されているブックマークレットを手順に添ってSafariに登録すれば、見ているページをはてなブックマークに登録できます。その方法を紹介します。


▲はてなブックマークアプリを起動してログインしたら、右上の設定をタップします(左)。そして、ブックマークレットを登録をタップします(右)。

▲続いて、Safariの下中心マークをタップし(左)、ブックマークをタップします(右)。

▲任意の名称を入力してから右上の保存をタップします(左)。次に、下のブックマークをタップし(右)、

▲右下の編集をタップします。

▲はてブ登録をタップします(左)。そして、URL欄にブックマークレットをはりつけます。(手順に従っていれば、ブックマークレットをコピーしている状態になっています。)(右)。
これでiPhoneのSafariで見ているページをはてなブックマークに登録する手順は終了です。次に、実際に登録してみます。
▲はてなブックマークに登録したいページをSafariで開き、ブックマークをタップします(左)。そして、先ほど登録したはてブ登録をタップします(右)。

▲右上のB!をタップします(左)。そして、コメント、SNSとの連携を任意で行って、右上の追加をタップすれば完了です(右)。
また、自分がTwitter連携して投稿したツイートのクリック数も確認する事が出来ます。
この機能も面白いですね。
Safariで見ているページをTweetbot 3でつぶやくブックマークレット
iPhoneのSafariで見ているページをブックマークレットでEvernoteに保存する方法(EverWebClipper経由)
iPhoneで現在の時分秒を表示させるためのブックマークレットを通知センターに設置
このブログFeedlyに登録したい!→ブックマークレットで登録がスムーズ!
Androidアプリを紹介するためのブックマークレット「AndroidHtml for Play v2」が使いやすい
公開記事が500を超えたので、過去記事の中からオススメを25個セレクトしてみました
▼このカテゴリの最新記事
そんな時には、はてなブックマークを利用しています。
はてなブックマークを普通に使用しようとすると、
一々
- URLをコピーして
- はてなブックマークアプリを起動して
- ブックマークに追加
もうちょっと小回りの利くようにしたいです。
そこで活躍するのが、iPhoneの公式はてなブックマークアプリです。
![]() | はてなブックマーク ![]() | |
カテゴリ: | ニュース | |
価格: | 無料(記事掲載時点) | |
バージョン: | 2.12.6 | |
リリース日: | 2010/02/22 | |
AppStoreで詳細をみる |
このアプリでデフォルトで用意されているブックマークレットを手順に添ってSafariに登録すれば、見ているページをはてなブックマークに登録できます。その方法を紹介します。

スポンサーリンク
iPhoneのSafariで見ているページをはてなブックマークに登録する方法
Safariにブックマークレットを登録する
まずはiPhoneのSafariにブックマークレットを登録する手順を示します。
▲はてなブックマークアプリを起動してログインしたら、右上の設定をタップします(左)。そして、ブックマークレットを登録をタップします(右)。

▲続いて、Safariの下中心マークをタップし(左)、ブックマークをタップします(右)。

▲任意の名称を入力してから右上の保存をタップします(左)。次に、下のブックマークをタップし(右)、

▲右下の編集をタップします。

▲はてブ登録をタップします(左)。そして、URL欄にブックマークレットをはりつけます。(手順に従っていれば、ブックマークレットをコピーしている状態になっています。)(右)。
これでiPhoneのSafariで見ているページをはてなブックマークに登録する手順は終了です。次に、実際に登録してみます。
実際にSafariからブックマークレットを起動してはてなブックマークに登録する

▲はてなブックマークに登録したいページをSafariで開き、ブックマークをタップします(左)。そして、先ほど登録したはてブ登録をタップします(右)。

▲右上のB!をタップします(左)。そして、コメント、SNSとの連携を任意で行って、右上の追加をタップすれば完了です(右)。
まとめ
あとで見ておきたいページをSafariから離れずにはてなブックマークに貯めておく事が出来るので便利です。また、自分がTwitter連携して投稿したツイートのクリック数も確認する事が出来ます。
この機能も面白いですね。
![]() | はてなブックマーク ![]() | |
カテゴリ: | ニュース | |
価格: | 無料(記事掲載時点) | |
バージョン: | 2.12.6 | |
リリース日: | 2010/02/22 | |
AppStoreで詳細をみる |
関連記事





スポンサーリンク
過去記事セレクション
当ブログの過去記事の中で、オススメの記事25個をまとめたページを作成しました。500記事を超えた中から厳選していますので、どれもオススメできる記事となっています。もしも興味がありましたら、是非一度ご覧ください。
▼このカテゴリの最新記事
- iPhoneの情報キュレーションアプリ「カメリオ」の使い方
- 画像を3枚横に並べるiPhoneアプリ FOTORINGの使い方
- iCloud保存できるTextwellのスナップ機能が便利だった
- 【必須・強制】iPhoneのLINEアプリのPINコード設定方法
- LINEウェブストアにログインできませんでしたメッセージが来た
- iPhoneにある写真・書類をコンビニで印刷する方法のまとめ
- iPhoneの写真・書類をローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスで印刷する方法
- iPhoneのアウトラインアプリ「Outliner」の基本的な使い方
- SmartNewsとGunosyアプリ徹底比較2014年8月版
- Textwellのアクション「MarkdownTools」の見出しに関してh2とh3が選択できるように変更した
- Markdown記法がHTML記法に比べて書きやすい理由について
- ニュースアプリVingowにはニッチな単語を登録するのがオススメ
- iPhoneアプリのレビューは4桁以上を想定していない?
- iPhoneパズルゲームアプリ「Poptile」の遊び方・攻略法
- 【小技】1Password上で右スワイプするとパスワードをコピーできる
Relate Entry
Entry TAG