Android端末でWebサーフィンをしていて、このページタイトルとURLをTwitterへ投稿したいなと思った時には、Sleipnirブラウザを使うと簡単に解決します。
様々なブックマークレットが用意されたブックマークレット集「Tapmarklets」というサービスがありました。
iPhone / iPad / Android 向けブックマークレット集「Tapmarklets」
この中に、Twitterで共有するというブックマークレットがありました。
ここに紹介されているブックマークレットは、Sleipnirアプリだと簡単に登録できるようになっています。そこで、Sleipnirに登録する手順を紹介します。


▲Sleipnirブラウザで、twitter 公式アプリにタイトルと URL を投稿するブックマークレット | iPhone / iPad / Android 向けブックマークレット集「Tapmarklets」を開き、「Sleipnir Mobileで登録する」をタップします。

▲そしてOKをタップします。これでブックマークレットへの登録が終了です(左)。実際に投稿してみます。右上の3点ダッシュをタップし(右)、

▲ブックマーク一覧をタップします(左)。そして、「twitter公式アプリにタイトルとURLを投稿」をタップします(右)。

▲すると、Twitter公式アプリが立ち上がり、ツイート編集画面になります。お好みでコメントを追加し、ツイートする事が出来ます。

▲上スワイプしてからそのまま下へ(最下部まで)スワイプすると(左)、ブックマーク一覧が起動します。これは便利です(右)。
利用するブラウザですが、ジェスチャー機能が備わっていることを考えると、Sleipnir良いですね。
【Android】大画面でも大丈夫!通知領域にアクセスしやすくする「Smart Task Launcher」
【Android】日本語入力キーボード「ATOKお試し版」で試した設定
【Android】Suica/Pasmoの利用記録をスキャンできるNFC機能を利用した「Suica Reader」が凄い!CSV形式での出力も可能!
Nexus 5用のTPUケース(Caseology Matte Slim Fit Flexible TPU Case)を買った!質感最高!
Androidのホーム画面にあるアプリを最大55個に出来る「Nova Launcher」の使い方
Androidホーム画面上でスライドすることで明るさを調節できるアプリ「Display brightness」
Androidアプリを紹介するためのブックマークレット「AndroidHtml for Play v2」が使いやすい
無料Androidアプリ「1Password Reader」の使い方
「Google Nexus5 32GB ブラック」の購入レビュー(~初期設定)
公開記事が500を超えたので、過去記事の中からオススメを25個セレクトしてみました
▼このカテゴリの最新記事
様々なブックマークレットが用意されたブックマークレット集「Tapmarklets」というサービスがありました。
iPhone / iPad / Android 向けブックマークレット集「Tapmarklets」
この中に、Twitterで共有するというブックマークレットがありました。
ここに紹介されているブックマークレットは、Sleipnirアプリだと簡単に登録できるようになっています。そこで、Sleipnirに登録する手順を紹介します。
スポンサーリンク
必要なアプリ
必要なアプリは、の2つです。いずれも無料です。Sleipnirブラウザで見ているページのタイトルとURLを公式Twitterに投稿するブックマークレットの利用方法

▲Sleipnirブラウザで、twitter 公式アプリにタイトルと URL を投稿するブックマークレット | iPhone / iPad / Android 向けブックマークレット集「Tapmarklets」を開き、「Sleipnir Mobileで登録する」をタップします。

▲そしてOKをタップします。これでブックマークレットへの登録が終了です(左)。実際に投稿してみます。右上の3点ダッシュをタップし(右)、

▲ブックマーク一覧をタップします(左)。そして、「twitter公式アプリにタイトルとURLを投稿」をタップします(右)。

▲すると、Twitter公式アプリが立ち上がり、ツイート編集画面になります。お好みでコメントを追加し、ツイートする事が出来ます。
Sleipnir Mobileにはブックマーク一覧を開くジェスチャー有り
Sleipnirにはジェスチャー機能が備わっています。その中にブックマーク一覧を開くジェスチャーも備わっています。
▲上スワイプしてからそのまま下へ(最下部まで)スワイプすると(左)、ブックマーク一覧が起動します。これは便利です(右)。
まとめ
これでブラウザで見ているページのタイトルとURLをTwitterで投稿出来る環境が整いました。便利です。利用するブラウザですが、ジェスチャー機能が備わっていることを考えると、Sleipnir良いですね。
関連記事









スポンサーリンク
過去記事セレクション
当ブログの過去記事の中で、オススメの記事25個をまとめたページを作成しました。500記事を超えた中から厳選していますので、どれもオススメできる記事となっています。もしも興味がありましたら、是非一度ご覧ください。
▼このカテゴリの最新記事
- 【Android】Suimを使用してSuicaの使用記録をZaimへ登録する方法
- 【Android限定】Suicaでの購入データを支出管理サービス「Zaim」へ反映させる方法
- 【Android】Suica Readerで履歴に保存したSuica使用記録データをExcel形式でDropboxに保存する方法
- 【Android】Sleipnirブラウザで見ているページのタイトルとURLを公式Twitterアプリで投稿出来るブックマークレットが便利!
- 【Android】アプリを起動した時に検索窓にカーソルバーが入っているのは重要
- GoogleWalletに登録してあるクレジットカード情報を削除する方法
- 【Android】明るさをスライドバーで調節できるアプリ「WellBrightness」
- 【Android】左スワイプして起動できるランチャーアプリ「Smart Task Launcher」
- 【Android】日本語入力キーボード「ATOKお試し版」で試した設定
- 【Android】Suica/Pasmoの利用記録をスキャンできるNFC機能を利用した「Suica Reader」が凄い!CSV形式での出力も可能!
- 【Android】大画面でも大丈夫!通知領域にアクセスしやすくする「Smart Task Launcher」
- Androidのホーム画面にあるアプリを最大55個に出来る「Nova Launcher」の使い方
- Androidホーム画面上でスライドすることで明るさを調節できるアプリ「Display brightness」
- Androidアプリを紹介するためのブックマークレット「AndroidHtml for Play v2」が使いやすい
Relate Entry
Entry TAG